お子さんに合う塾の4大タイプ(集団、少人数、1対1、動画)を解説

エイムゼミナール塾長の田地野です。

学習塾選びをしている保護者や生徒のために、学習塾のスタイルについて説明します。

 

集団授業

学校と同じスタイル、20〜40人の教室で、少し良い講師が一方的に解説していく。

塾にとっては、とても効率よく儲かりウハウハ状態。

学校授業についていけている生徒で、より難度の高い問題をしたい生徒向け。

講師は1人1人のケアはできない。学校の授業についていけない生徒には全く無意味。

 

少人数

5〜8人くらいの小クラススタイル。講師は生徒の出来具合をある程度分かる

1人ずつのレベルに合った問題はできないので、その中間レベルの内容になる。

一見良いとこ取りの最高なスタイルに見えるが、どっちつかずの中途半端。

もっと上を目指したい生徒には物足りなく、しっかり理解したい生徒には質問しづらいし、問題も難しすぎる。

 

1対1(エイムゼミナールはこのスタイル)

講師1人に生徒1人のスタイル。

塾にとっては、とても効率わるく儲からないので、エイムゼミナール以外の1対1塾の学費は高い(エイムゼミナールはなぜかお手頃料金)。

生徒にとっては講師を独り占めできる最高の環境で、丁寧に解説してもらい、生徒に合った問題選びもしてもらえる。

講師は、生徒が問題を解いている時も目を離さず、苦手なポイントを常に探している。

生徒の成績が一番伸びる塾。

 

動画授業 (東進衛星予備校スタイル、河合塾マナビス)

一度録画した授業をなん度も使えるので塾(特に本部)はウハウハ。

あらかじめ録画されたカリスマ講師の授業をPCなどで順番に学習していく。

自習が得意な生徒で、画面を見続けて眠くならない生徒に向いている。

細かい質問ができないし、質問しても回答がすぐもらえない。

 

 

エイムゼミナールHP(トップ)

エイムゼミナールHP 共通テスト対策スーパー模試の紹介

岡山オンライン家庭教師センター

高2生、高1生:東進、共通テスト体験受験は必須

エイムゼミナール塾長の田地野です。

 

東進の「共通テスト体験受験」は、高2生は絶対受けるべきです。

これを受けずに「旧帝大や国立医学部や国立薬学部が第1志望です!」と言っている生徒がいたら、

非常識すぎて、呆れます😅

1年前の共通テスト本番を受けていないで、何を指標にその後の1年間勉強していくのでしょうか?🙃

そういう生徒は、4月から受験生気分になり、完全にスタートが遅れたまま進み、

現役にこだわるのであれば、地方国立大学の普通の学部で落ち着くのでしょう。😇

 

それでも優秀な学生であれば、1浪ののちに行きたかった旧帝大や医学部に受かるので、実際よくいる普通の学生とも言えます。

 

現役で旧帝大レベルを目指す高1生であれば、せめて国数英の3科目は受験した方がいいです。😃

そして、高2の1月には共通テストを仕上げるつもりで、再度「共通テスト体験受験」を受験して、

その後から高3にかけて個別試験対策中心に学習できれば京都大学までは合格できそうです。💮

東京大学はもう1年前倒ししたいので、岡山大安寺や岡山白陵のような完全な中高一貫校なら現役合格の可能性が高くなります。

 

今回伝えたい事として、つまり真剣に大学受験をしようと思うのなら、心を受験モードにしてくれる「共通テスト同日体験受験」は受けた方が良いです。

 

エイムゼミナールHP(トップ)

エイムゼミナールHP 共通テスト対策スーパー模試の紹介

岡山オンライン家庭教師センター

高3生:12月にやるべき勉強<必須編>

まず、高3生が12月やるべき勉強は、

共通テストの過去問演習です。

過去3年分の本試験と追試験で、合計6回分できます。

これをやらないで、ほかの問題集で時間を使うなんてありえません。

ちなみに、大学入試センターのHPから印刷できます。

 

次に、この6回分の復習です。

間違った問題と出来なかった問題を調べて、解説を読んで、解き直しをします。

1回目の過去問をやったら必ず100点取れるような復習をして、

そして2回目の過去問に入るようにする事!

 

6回の過去問をやった後はどうするか?

次は、河合塾(通称、青本)と駿台(通称、黒本)の過去模試です。

 

もし、2022年のような超難問が数学で出たらどうするか?

エイムゼミナールの共通テスト対策スーパー模試で練習しておきましょう!

エイムゼミナールHP 共通テスト対策スーパー模試の紹介

 

中学3年生:岡山朝日高校に合格する目安

エイムゼミナール塾長の田地野です。

岡山朝日高校に合格する目安ですが、私はよく「国数英(独自テスト)で8割、理社(県立高校と同じ問題)で9割取れたら合格できます。」と言っています。

この8割と9割は絶対に合格できるラインとしてお話ししてますが、ギリギリ合格できるラインでしたら、独自テストで7割と理社が8割だと思います。

あと、岡山朝日高校は内申点をあまり見ないと言われますが、その理由は岡山朝日高校に進学者が多い、岡山大学教育学部附属中学校(通称:附中)の生徒の内申点が低いからです。よく勉強できる生徒で3.5くらいです。

岡山朝日に合格するための勉強ですが、県立の過去問で9割近く取れるように練習して、その後、独自テストで8割をいつも取れるように練習すれば、問題ありません。

京山中学校などの市立中学校の生徒で、いま塾に行っていなければ、保護者がかなりしっかりサポートしてあげないと無理だと思います。

 

エイムゼミナールHP(トップ)

 

高校生:志望大学が決まらない生徒へ

エイムゼミナール塾長の田地野です。

高校からは志望大学を「早く決めろ」と言われますが、なかなか決まらないのが実情です。

「目標を持て!夢はなんだ?」と言われても、いまいち分からないものです。

分からないのは、経験が足りないからです。

高校、部活、家族、友人くらいの狭い世界で毎日暮らしていて、生涯をかけて何かをしたいとか

なかなか思い浮かばないものです。

 

そういう時は、とりあえず岡山大学の理系か文系かで良いと思います。

岡山で働くことになっても岡山大学だったら就職先が良い所ばかりですし、

会社に入ってからも岡山大学出身者が多いので、上司と気が合ったり良い事ばかりです。

 

もっと上を目指したくなったら、旧帝大や神戸大学、大阪、京都、東大に変更したら良いだけです。

基礎を身につけて、共通テストレベルの問題をできるようにするまでは、

どこの大学を目指していても勉強する内容は一緒です。

 

大学に入ってから、将来のことを考えても間に合います。

一度その職業についてから、変更しても間に合います。

なので、迷っている人はまずは岡山大学を目指したら良いです。

 

エイムゼミナールHP(トップ)