エイムゼミナール塾長の田地野です。
大学受験でよく言われている事ですが、「志望大学を下げると落ちる」についてお話します。
これは、目標にしていた大学に届かなそうなので、レベルを下げた大学に志望を変更する事です。
経験から言うと、よくあります。
私はこの事をよく知っているので、学生にはハードルを下げずに勉強を頑張るように伝えています。
しかも志望大学を下げる学生は、一度だけでなく何度も下げる傾向があります。
そして、最初の目標大学から比べると2段階〜3段階下の大学で落ち着きます。
なぜ、そのような事が起こるのか?
結局は努力の積み重ねが増えず、もしくは幾らか減っていくのが原因だと思います。
その志望を下げた大学は魅力的ですか?
その学生にとってはそうではないでしょう。
そしたら努力する気持ちも減るでしょう。
最初の志望大学を目指す勢いで勉強できていれば、
改めて決めた志望先に届くでしょうが、
勉強量が減るのであれば、それも届かなくなります。
結果的にまた下げる事になります。
目標は高く設定して、本当に魅力的な未来に向かって胸が躍るように
勉強をすると良いです。必ずその目標に届きます。
大事なことは、正しい方法で正しい方向に向かって、勉強(努力)することです。
そしたら必ず学力は付いていきます。
もし、それでも変更を迫られるのだとしたら、共通テスト後の出願の時に変更すべきです。
精一杯頑張って、可能性があるのであれば第一志望大学を受験すれば良いし、
可能性が低く、浪人を出来ないのであれば方向変換すれば良いと思います。