高3生:12月にやるべき勉強<必須編>

まず、高3生が12月やるべき勉強は、

共通テストの過去問演習です。

過去3年分の本試験と追試験で、合計6回分できます。

これをやらないで、ほかの問題集で時間を使うなんてありえません。

ちなみに、大学入試センターのHPから印刷できます。

 

次に、この6回分の復習です。

間違った問題と出来なかった問題を調べて、解説を読んで、解き直しをします。

1回目の過去問をやったら必ず100点取れるような復習をして、

そして2回目の過去問に入るようにする事!

 

6回の過去問をやった後はどうするか?

次は、河合塾(通称、青本)と駿台(通称、黒本)の過去模試です。

 

もし、2022年のような超難問が数学で出たらどうするか?

エイムゼミナールの共通テスト対策スーパー模試で練習しておきましょう!

エイムゼミナールHP 共通テスト対策スーパー模試の紹介

 

中学3年生:岡山朝日高校に合格する目安

エイムゼミナール塾長の田地野です。

岡山朝日高校に合格する目安ですが、私はよく「国数英(独自テスト)で8割、理社(県立高校と同じ問題)で9割取れたら合格できます。」と言っています。

この8割と9割は絶対に合格できるラインとしてお話ししてますが、ギリギリ合格できるラインでしたら、独自テストで7割と理社が8割だと思います。

あと、岡山朝日高校は内申点をあまり見ないと言われますが、その理由は岡山朝日高校に進学者が多い、岡山大学教育学部附属中学校(通称:附中)の生徒の内申点が低いからです。よく勉強できる生徒で3.5くらいです。

岡山朝日に合格するための勉強ですが、県立の過去問で9割近く取れるように練習して、その後、独自テストで8割をいつも取れるように練習すれば、問題ありません。

京山中学校などの市立中学校の生徒で、いま塾に行っていなければ、保護者がかなりしっかりサポートしてあげないと無理だと思います。

 

エイムゼミナールHP(トップ)

 

高校生:志望大学が決まらない生徒へ

エイムゼミナール塾長の田地野です。

高校からは志望大学を「早く決めろ」と言われますが、なかなか決まらないのが実情です。

「目標を持て!夢はなんだ?」と言われても、いまいち分からないものです。

分からないのは、経験が足りないからです。

高校、部活、家族、友人くらいの狭い世界で毎日暮らしていて、生涯をかけて何かをしたいとか

なかなか思い浮かばないものです。

 

そういう時は、とりあえず岡山大学の理系か文系かで良いと思います。

岡山で働くことになっても岡山大学だったら就職先が良い所ばかりですし、

会社に入ってからも岡山大学出身者が多いので、上司と気が合ったり良い事ばかりです。

 

もっと上を目指したくなったら、旧帝大や神戸大学、大阪、京都、東大に変更したら良いだけです。

基礎を身につけて、共通テストレベルの問題をできるようにするまでは、

どこの大学を目指していても勉強する内容は一緒です。

 

大学に入ってから、将来のことを考えても間に合います。

一度その職業についてから、変更しても間に合います。

なので、迷っている人はまずは岡山大学を目指したら良いです。

 

エイムゼミナールHP(トップ)

 

1番の教材は過去問、2番の教材は模試

エイムゼミナール塾長の田地野です。

一番の教材は過去問です。

実際に出た過去問に勝る教材はありません。過去問で合格点を取れるなら、本番の試験でも取れます。

二番目の教材は模擬試験です。

予備校が本番試験の傾向を見ながら作った模試は過去問の次に優秀です。

 

さて、過去問や模試を練習した後は、必ず復習して、出来なかった問題を出来るようにしましょう。

復習をしなかったら、次も同じような問題で間違います。同じような点数が返ってきます。

進歩がありません。

 

失敗したら、反省して、復習をしましょう。

そうすると、必ずできる問題が増えて、点数が上がります。

 

エイムゼミナールHP(トップ)

 

受験勉強で一番大事なものは時間です。

エイムゼミナール塾長の田地野です。

受験勉強で一番大事なものは時間です。

 

時間があれば、基礎知識、練習問題、共通テストレベルの問題、応用問題、個別試験対策をやって合格する事ができます。

 

時間がなければ、どこかの部分を減らさなくてはなりません、、おそらく応用問題の部分だと思います。

しかし、応用問題の部分を減らすと、共通テストと個別試験問題のレベル差(難易度)が大きく違う大学(旧帝大など)に合格するのが難しくなります。

 

また、基礎知識を効率よくインプットする方法もありますが、人によっては向いていない事もあります。

その時は効率の良くない方法でやるしかありません。

 

つまり、大学受験で合格するためには、効率の良い方法も使いながら、早い時期から取り組み始めるのが正解です。

早い時期がいつかというと、中学2年が最後のチャンスだと思います。

中学2年生から戦略的に学習していくと、岡山大学医学部や京都大学や大阪大学には合格できます。

 

エイムゼミナールHP(トップ)