2025共通テスト、国語、数学、英語、歴史、公民、情報1は要注意!

エイムゼミナールの田地野です。

本日は「2025共通テスト、国語、数学、英語、歴史、公民、情報1は要注意!」です。

 

要注意がやたら多いわけですが、伝えたい事なので仕方ありません。

まず、2025年共通テストは、国語、数学、英語、日本史、世界史、公民の問題内容と試験時間が一部変更になります。

そのため、過去問演習だけでは、その変更部分のフォローができません。

また、「情報1」の配点が100点ある大学を受験する人は、甘く見たら痛い思いをします。

「情報1」の教材は少ないですし、今までの科目とは取り組み方も異なります。

 

エイムゼミナールでは、プログラミング教室と提携して、「3ヶ月集中講座」や「直前講座」で、

情報1のフォローを行なっています。

 

これらの科目の準備をするには、模試を受けるだけでは回数が足りなくて、練習不足です。

河合塾の黒本と対策パック、駿台の青本でも練習しましょう。

 

 

エイムゼミナールの詳しい内容は、ホームページでどうぞ↓

岡山市北区の岡山大学合格・1対1個別指導のエイムゼミナール(リンク)

入塾面談や体験授業のお申し込みは、こちら↓

お問い合わせ&連絡先

離れた場所の生徒は医学科講師がたくさん参加している、オンライン家庭教師センターをどうぞ↓

岡山オンライン家庭教師センター(リンク)

岡山大学医学部に現役合格出した塾長が学習相談します( ^∀^)

エイムゼミナール塾長の田地野です。

 

岡山大学医学部に現役合格を出した経験をもとに学習相談を募集します。

初回の人は、のんびり話すので大体90分くらいかかります。

2024年は高校生を増やしたいので、1月と2月で10人くらい入塾してくれたら、と思っています。

ご希望の方には無料で体験授業が1回できます。

 

勉強スケジュールはどうすれば良いのか?

中学校と高校の勉強の違い。

合格するための勉強はどうやるか?

など

 

さらに1対1のエイムゼミナールは、

なぜ、そんなに生徒の実力を伸ばすのか?

なぜ、高校生のファンが多いか分かります。

 

ご参考に、こちらのリンクを色々ご覧ください。詳しい内容とかかる時間が書いてあります。

塾長が高校生の入塾面談で話すこと

塾長の得意技は、普通の生徒を国立医学部にいれる事。

医学部に現役合格を出した塾長が、高校に怒られそうな事を話します。

医学部に現役合格を出した塾長が、「合格のための最大のポイント」に答えます。

医学部に現役合格を出した塾長が、「いつからで間に合うか?」に答えます。

 

岡山市北区の岡山大学合格・1対1個別指導のエイムゼミナール(ホーム)

1番の教材は過去問、2番の教材は模試

エイムゼミナール塾長の田地野です。

一番の教材は過去問です。

実際に出た過去問に勝る教材はありません。過去問で合格点を取れるなら、本番の試験でも取れます。

二番目の教材は模擬試験です。

予備校が本番試験の傾向を見ながら作った模試は過去問の次に優秀です。

 

さて、過去問や模試を練習した後は、必ず復習して、出来なかった問題を出来るようにしましょう。

復習をしなかったら、次も同じような問題で間違います。同じような点数が返ってきます。

進歩がありません。

 

失敗したら、反省して、復習をしましょう。

そうすると、必ずできる問題が増えて、点数が上がります。

 

エイムゼミナールHP(トップ)

 

過去問は徹底的にやる👹!

エイムゼミナール塾長の田地野です。

受験勉強で、ものすごく当たり前なのですが、たまに知らない人がいて、びっくりします(@_@)。

過去問はもっとも、効率的で、効果的な教材です。

なぜなら、実際に今まで出題された問題だからです。

 

例えば、過去問をして合格点を取れたら、すでに合格する力があるという証明になります。

普通は、なかなか取れませんが。。

 

そして、できなかった問題は、復習して出来るようにする。

大学受験であれば10年分(すごくあるように感じますが、わずか10回分です)、高校受験であれば5年分は練習するのが、合格する生徒の普通です。

 

エイムゼミナールHP(トップ)

 

問題集を買うなら、薄くて、6割できる本にする

エイムゼミナール塾長の田地野です。

練習用の問題集を買うなら、薄くて、よく理解でき、6割くらい解けるものを選ぶと良いです。

人は、わからない問題だらけだと嫌になって、やる気を無くします。

なので、超難しくて何をきいているのか分からない、はてな❓な本は買ってはダメです。

そういう本は、本棚か部屋の隅に積まれたままになります。

 

6割くらい出来る問題集を買うと、どんどん出来るので楽しいです。

そうすると、今まで出来なかった4割の問題もできるようになります。

薄いのですぐ終わりますし、終わらせた達成感もあります。

きちんと終わらせて、次のレベルの本をまた買えばいいのです。

エイムゼミナールHP(トップ)