最強💪勉強は習慣化が一番良い。

エイムゼミナール塾長の田地野です。

 

入塾面談の時に、勉強スケジュールが上手く立てられないという相談があります。

その時に私がよく話すのは、「毎日勉強する内容を決めて、筋トレのように習慣化する」という事です。

 

勉強する内容を書き出して、それらを毎日やっていきます。

そして月末に進捗を確認して、来月にやる内容を書き出します。

 

具体的には、英語であれば以下の通りです。

英単語(リープ)100個音読✖️2回 10分

英文法 和訳(学校教材)10問   40分 

長文音読(速読英単語)      15分

 

そのほかに、数学や国語でも書き出します。

 

ポイントは以下の通りです。

・使う教材、1日にやる量、必要な学習時間を書き出す

・学習時間の合計を1日に可能な学習時間より多くしない。(多くしたら出来ないからです。)

・小さいノートに、毎日きちんと学習したというメモを取る

 

毎日やる事を決めることで、何をするか迷う時間は無くなります。

決めた事をするので、科目の好き嫌いで学習が偏る事がありません。

問題集や参考書の通読が確実に進んでいきます。

習慣なのでモチベーションを上げる必要がありません。

ストレスなく自然に勉強できるようになります。

最強ですね💪

 

エイムゼミナールのトップページ

今年も共通テストスーパー模試の販売を開始しました。

2022年共通テストの超難化にも対応した、共通テスト対策オリジナル模試を昨年開発しました。

自分で採点できるマーク形式の模擬試験です。 日本全国へ向けて広く販売してます。

今年の受験生はぜひ挑戦して下さい。 詳しくはホームページでも紹介しています。

 

数学ⅠA(5回分)3000円

化学(3回分)  2000円

送料       800円 ※直接お渡しできる場合は不要。

 

模試を購入したエイムゼミナール生の2023年の合格実績

岡山大学 薬学部 合格

岡山大学 経済学部 合格(2人)

長崎大学 合格

 

数学担当:古谷数学教室の古谷講師(共通テストやセンター15年分以上、東大京大の数学も知り尽くしている)

化学担当:医学部医学科の田島講師(旧帝大や私立医大の化学にも詳しく、私立の医科大学にも合格)

テスト担当:医学部医学科の田地野講師と矢野講師 

スーパー模試の化学も開発中です。

共通テスト対策スーパー模試の化学の開発を開始しました。

サンプル問題を用意しましたので、ご覧ください。

 

化学の問題を担当するのは、岡山大学医学部医学科の田島講師です。

彼は化学を愛してやまない化学にどっぷりと浸かった講師です。

エイムゼミナールの授業では、生徒に合わせた独自問題を用意したりもします。

 

田島講師は、国立大学よりはるかに理数系の問題が難しい私立大学医学部(日本大学、東邦大学)にも

合格経験あり、旧帝大の二次試験も十分に経験しています。

 

しかも田島講師は、エイムゼミナール初の医学科に現役合格した生徒にも化学を教えていました。

 

化学は、第1回共通テストの難易度6を2回分、第2回共通テストの難易度8を1回分、

合計3回分で2000円で販売予定です。

こちらも予約限定50セットです。

 

共通テスト対策スーパー模試(開発中)

共通テスト対策スーパー模試(仮)サンプル問題(二次関数)ができました。

エイムゼミナール塾長 田地野です。

開発中の共通テスト対策スーパー模試(仮)のサンプル問題ができました。

下のページの中に、問題へのリンクがあるので、ご覧になって下さい。

難易度は通常の共通テストのレベル6にしてあります。

 

サンプル問題は、他に確率の問題を用意する予定です。

 

問題の予約申し込みを受付中です。

今まで世の中に無かったものなので、取り合いになると思います。

お早めにどうぞ。

 

共通テスト対策スーパー模試(開発中)