高校生:模試の役割とは?

エイムゼミナールの田地野です。

高校生になると、模擬試験、つまり「模試」を受ける機会があると思います。

模試の役割は、志望大学に受かるかどうかを判定するだけではありません。

模試の本来の役割は、自分の弱点探しです。

点数が取れない科目や分野をどうやって克服するか?を考える機会にするのです。

 

また、模試の復習は絶対にやるべきです。

いつも同じような点数をとる生徒は、模試の復習をしていません。

復習は、解説をきちんと読むのと、問題の解き直しです。

得点できなかった問題に、正しい解答が出せるようになったら、

その時は、その模試を捨てても構いません。(とって置いても良いです。)

高校生:良い参考書は新品を買う

こんにちは、エイムゼミナールの田地野です。

今日は参考書についてです。

 

高校生が使う参考書は本屋で買える市販の本で良い物がたくさんあります。

実際に、エイムゼミナールで使っている参考書と問題集も9割くらいが市販で買えます。

(残り1割は塾関係者だけが購入できる塾教材です。)

 

さらに、参考書と問題集は、内容を考えたらとても安いです。

ほとんどの本が、1000円〜1500円くらいで買えます。

どこの塾に通っていても、1時間の授業を計算すると3000円程度はすると思います。

授業料と比べると、市販の参考書と問題集は格安です。

良い本は迷わず購入しましょう。

 

それと購入する時は、メルカリやブックオフで中古本を買うのではなく、

新品を買った方が良いです。

なぜかというと、数年毎に改訂されるからです。

改訂とは、間違い箇所を訂正したり、新しい内容が追加される事です。

そうなので、最近改訂された新品を買うのと、一番正しい内容になっています。

 

おまけですが、問題集を買う時は、レベル別で考えた方が良いです。

誰でも、基礎レベル→応用レベル→過去問という流れで大学受験の学習をすると思います。

基礎レベルの問題集も各出版社がそれぞれ出しているので、たくさんあります。

それらの内容はほぼ同じです。

なので、基礎レベルなど同じレベルの本を何冊も買うのは無駄です。

自分で読んでみて、よく分かって、少し簡単かな?と思うくらいがちょうど良いです。

数学195点の久保講師にインタビュー

共通テストで、数学ⅠA95点と数学ⅡB100点、合計で195点だった久保講師にインタビューしました。

 

田地野塾長:

質問です。共通テストの数学で195点とった時にやっていた参考書や問題集は何ですか?

 

久保講師:

共通テストならば、4STEPや青チャートをしていました。

 

田地野塾長:

岡山大学の数学対策で、過去問以外には何をしていましたか?

 

久保講師:

二次対策は、青チャートや文系プラチカをしました。

文系を受ける生徒は青チャートで十分だと思いますが、

理系を受ける生徒で、他の生徒と差をつけたい人は、

文系プラチカを解くと良いと思います。

 

田地野塾長:

プラチカは、理系プラチカじゃなくて、

文系プラチカで充分なのですか?

 

久保講師:

文系プラチカの方が理系プラチカより難しく、

岡山大学の理系の問題は文系プラチカレベルの問題が出るので、

文系プラチカの方が良いと思います。

 

田地野塾長:

わかりました👍

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

久保講師、岡山大学工学部、1回生
香川県出身
対象生徒:中〜高
曜日、月曜、火曜、木曜

高校生:夏は本気で勉強をして、仕上げに模試か過去問でチェックする。

エイムゼミナールの田地野です。

大学受験の高校生の夏の過ごし方について

 

まず、今は7月上旬ですが、すでに夏だと思ってください。

その上で、受験生は8月終わりまで本気で勉強します。

自分の弱点を無くすために徹底的に勉強してください。

スマホを封印して、遊ぶのをやめて、食事、睡眠、生活に必要な時間以外は勉強して下さい。

 

そして仕上げとして

8月の下旬に、マーク模試があれば受験して下さい。無ければマークの過去問をしてください。

自己採点して、得点を確認してください。

一番良いのは、共通テストの合格点に届いている事です。

 

届いていた人→二次試験を本気で始めてください。

届かなかった人→10月まで本気で共通テスト対策をしてください。

        10月下旬に模試か過去問をやって自己採点して下さい。

 

受験生の夏は勉強するための夏です。

中学3年生:6月で高校受験はまだ間に合うか?

エイムゼミナールの田地野です。

6月に入ってしばらく経ちます。

今日は、中学3年生の6月で高校受験にまだ間に合うか?についてお話しします。

 

まず、京山中学校で今までの成績が4と5の生徒は岡山朝日高校にはまだ間に合います。

そして、京山中学校で3と4の生徒は、岡山一宮高校にギリギリ間に合うかどうかです。

 

判断基準は、どれくらい中学校の内容を身につけているかです。

成績が4と5の生徒はほぼ9割出来ているので、残り1〜2割を補って、過去問をしつつ練習すれば大丈夫です。

3と4の生徒は、半分くらいできていないので、中学校の復習に時間をかける必要があります。

また、それ位の成績の生徒は学習習慣がついていないので、自習で補うのが苦手です。

なので、岡山一宮高校に間に合うのもギリギリになります。

 

解決方法は、定期テスト対策に時間をかけて取り組んだり、塾で週3回くらい授業をとったり、

早めに、学習習慣を身に付けることです。

そして、模擬試験を受けて、苦手な分野を発見して、集中的に練習して力をつけていきます。

とにかく、すぐ始めるしかありません。